PC DaVinci Resolveを使って16:9の動画を4:3にする方法 はじめに DaVinci Resolveを使って16:9の動画を4:3にする方法を、ご紹介したいと思います。 実は昔撮ったビデオテープの動画をPCにダビングしたのですが、PCの画面キャプチャー機能を使ったので本来は4:3なのが16:9になっ... 2025.01.23 PCVideo
Video 8mmビデオテープをPCにダビングする方法 撮り溜めたアナログビデオテープ(VHS、8mmビデオ、Hi8テープ)の賞味期限が過ぎようとしています。 更にはそれを再生するビデオプレーヤーも、市場から姿を消しつつあります。 そうなると、一刻も早くビデオテープのダビングを終わらせなければなりません。 という訳で、その方法を経験を元にしてご紹介したいと思います。 2025.01.23 Video
Video 【実話】8mmビデオデッキがうんともすんとも言わなくなった場合の原因と対策 はじめに 困りました。 昔撮り溜めた8mmビデオテープをダビングしていたら、突然8mmビデオデッキがうんともすんとも言わなくなってしまいました。 これは壊れたかなと諦めかけたのですが、ようやく原因が分かりましたので、メモしておきます。 もし... 2024.04.08 Video
Video 動画のHD(720P)とFHD(1080P)の画像はどれくらい違うのか ネットで動画を見たり購入したりする場合、HD版(720P)とFHD版(1080P)の2種類があります。 FHD版の方が高精細で画質が良いのは分かっているものの、自分のモニターやテレビで見てどの程度違いがあるかは良く分かりません。 そんな訳で... 2024.04.06 Video
Video 動画のHD(720P)とSD(480P)の画像はどれくらい違うのか ネットで動画を見たり購入したりする場合、HD版と通常版とも呼ばれるSD版の2種類があります。 HD版がデジタル放送以降の画質で、SD版がそれ以前の画質と言われるものの、SD版と比べてHD版がどの程度画質が良いのか正確に分かりません。 そんな... 2024.04.06 Video
Video 切れて内側に入ったビデオテープを簡単に引っ張り出す方法 昔撮ったビデオテープのダビングをすると、テープが機内で絡まったり、テープが途中で切れたりという事は頻繁に発生します。 テープが絡まった場合は、ビデオプレーヤーの上カバーを外せばテープを取り出す事はできますし、単にテープが切れただけなら粘着テ... 2024.03.30 Video
Video 【実話】Ges Playerで”未対応のフォーマットです”と表示された場合の対応方法 ビデオ再生ソフトのGes Playerをご存知でしょうか? 動作が非常に軽快で、且つマウスで色々な操作ができ、何より無料なのに広告が全く出ないというのがたまらなく魅力です。 従来それをWindows 10のPCで使っていたのですが、新たにW... 2024.03.29 Video
Video ビデオテープをPCにダビングする方法 はじめに 撮り溜めたアナログビデオテープ(VHS、8mmビデオ、Hi8テープ)の賞味期限が過ぎようとしています。 更にはそれを再生するビデオプレーヤーも、市場から姿を消しつつあります。 そうなると、一刻も早くビデオテープのダビングを終わらせ... 2024.03.28 Video