Uncategorized

小学生でも分かる生命保険の話

はじめに 生命保険と聞けば、社会人なら必ず入らなければいけないと思ってしまいます。 また若いうちに入った方が得だと言われるので、だったらと入社早々に生命保険のおばちゃんに言われて、月々数千円の終身保険に入ったりするのが良くある姿ではないでし...
PC

拡張子がVROの動画を再生する方法

その昔、DVDに録画した動画をPCで見ようと思ったのですが、なぜか再生できません。 ちなみにこのDVDをWindows 10のエクスプローラーで表示すると、拡張子は下の様にVROとなっています。 試しにこの動画をダブルクリックすると以下のメ...
Uncategorized

ジェットスターの支払うボタンが押せない場合の対処方法

ジェットスターの分かり難い予約入力画面を突破し、ようやく最終画面まで辿り着いたのに、何故か支払うのボタンがアクティブなりません。 クレジットカード情報が違うのかと思って入力をし直したり、或いは別のカードにしてみたり、ついにはブラウザーのせい...
PC

サンダーバードのメール通知を消す方法

暫く使っていなかったPCを使いだしたら、サンダーバードのメール通知が頻繁に画面下に表示される様になってしまいました。 このうっとしい事と言ったらありません。 おまけに通知音まで鳴るので、これが届く旅に集中力が途切れます。 で、そのメール通知...
PC

Edgeを使っているのに”Internet Explorerのサポートは終了しました”と表示される場合の対処方法

暫く使っていないPCでYahooにアクセスしたら、以下の様なメッセージが表示されました。 そもそもEdgeで開いているのに、何故こんなメッセージが出るのでしょうか? Chromeだと正常に開くので、暫く放置していたのですが、Edgeでも開け...
PC

古いLANDISK(HDL4)がWin10でアクセスできない場合に読む記事

以前使っていたIODATAのNAS(Network Attached Storage)であるLANDISKが、Windows10のPCに繋がらなくなってしました。 昔撮った写真等が入っているので、これは困ります。 今になって思えば、一般的な...
Uncategorized

ビットレートの減少率と動画容量の減少率が異なる

興味深い事に気付きました。 下は動画の容量を減らすため、FHD 29.97fps H.255の動画をHD 24fps H.256の動画に変換した際の記録です。 動画\詳細 容量(MB) 時間 ビットレート フレームレート 高さ コーデック ...
PC

MiniDVをi.Link経由でPCにダビングする方法

昔撮り溜めたMiniDVのテープを、PCでダビングする方法をお知らせします。 方法はいくつかあるのですが、一番画質が良いのは当然ながらi.Link(IEEE1394)経由でデジタルのままPCにダビングする事でしょう。 そのためには、先ずMi...
DaVinci Resolve

DaVinci ResolveにMP4をインポートできない場合の原因と対策

はじめに 興味深い事に気付きました。 DaVinci Resolveを使って動画編集していた所、インポートできないMP4の動画ファイルがいくつか見つかりました。 それを一覧にしたのが以下になります。 これらの動画は、いずれもOBS Stud...
DaVinci Resolve

DaVinci Resolveにおいて”プロジェクトフレームレートを変更しますか?”を出ない様にする方法

DaVinci Resolveを使っている方は、ほぼ確実に以下のメッセージを目にするのではないでしょうか。 このメッセージを見る度に、どっちにすべきか数秒間悩む事によって集中力が途切れます。 そもそもこの記述がとにかく分かり難い。 この問い...